会場名をクリックすると、アクセスマップが表示されます。
会場へは直接問い合わせはしないでください。
・札幌会場 4階
・仙台会場 2階
・東京会場 5階
・名古屋会場 9階
・大阪会場 4階
・福岡会場 4階
25.08.04 カテゴリー:お知らせ
会場名をクリックすると、アクセスマップが表示されます。
会場へは直接問い合わせはしないでください。
・札幌会場 4階
・仙台会場 2階
・東京会場 5階
・名古屋会場 9階
・大阪会場 4階
・福岡会場 4階
近年も地震・台風・大雨等による地盤災害は各地で発生し、宅地も大きな被害を受けています。このような背景から、宅地地盤の周辺地形や地質環境を含めた地盤の安定性と地盤リスクを適切に評価することなど、宅地防災の重要性が再認識されています。また、宅地地盤の評価に携わる技術者は、地盤工学に関する高度な専門知識と技術者倫理を有する必要があります。そこで、地盤品質判定士会では地盤工学会と連携して,宅地地盤の品質を評価するうえで必要な分野を網羅する講習会を企画いたしました。
特に本講習会は、地盤品質判定士資格検定試験の受験対策として有用な内容となっています。
『地盤品質判定士制度』は、2013 年 2 月 4 日に創設され、2018年2月には国土交通省「公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格」の 新分野である「宅地防災」で唯一資格として登録され、活躍の場が益々期待されています。奮って御参加下さい。
25.06.10 カテゴリー:お知らせ
2025年度地盤品質判定士検定試験への出願受付が始まりました。
下記のページにて詳細をご確認くださいませ。
受験者の方へ│地盤品質判定士協議会 JAGE The Japanese Association for Geotechnical Evaluation | 地盤品質判定士協議会
23.10.25 カテゴリー:お知らせ
宅地の地盤に関するご相談につきましては、(一社)地盤品質判定士会のお問い合わせフォームよりお申込みください。
※相談員は事務局に常勤しておりませんので、事務局宛のお電話でのご相談はお受けしておりません。
23.04.21 カテゴリー:お知らせ
22.02.09 カテゴリー:お知らせ
地盤品質判定士会の方にとってのバイブル的な位置づけとなる「宅地防災マニュアルの解説」が14年ぶりに 第三次改訂版として2月下旬に発行されます。
令和元年6月改正の「宅地防災マニュアル」に対応した内容になっているようです。
詳しくは以下の(一社)地盤品質判定士会のWebページをご確認くださいませ。
https://hanteishi.org/post-3836/
21.08.22 カテゴリー:お知らせ
2021年9月30日をもって緊急事態宣言が解除されましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大リスクは依然として高い状況にあると考えられることから、本会では、事務局職員の勤務形態を当面の間、在宅勤務および時差通勤を組み合わせた形とさせて頂きます。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
引き続き、お問い合わせは、E-mailをご利用いただけますようお願いいたします。
21.04.27 カテゴリー:お知らせ
2021年4月20日に一般社団法人 地盤品質判定士会の中部支部設立総会が執り行われ,全ての議案が可決され,中部支部が設立されました。詳細は中部支部のHPをご覧ください。
◆中部支部HP
20.04.10 カテゴリー:お知らせ
20.01.22 カテゴリー:お知らせ
2019年11月29日
賛助会員に(一般社団法人)全国住宅技術品質協会が入会。